授業風景

お知らせ

年賀状作成・学年集会

今日、2学期最後の授業が終わりました。明日はクラスマッチ、明後日は終業式というほとんど冬休みモードの中、3年生は年賀状を作りました。ここ20年くらい年賀状を作っていない(昔はパソコンで50枚くらい作ってましたけど)ので、生徒もさすがに書いた...
お知らせ

高等学校・県内企業・専門学校が連携した実証講座

本日、3限から6限を使って、スパークジャパン株式会社 (宮崎市)、宮崎情報ビジネス医療専門学校 (宮崎市)のご協力で、本校情報ソリューション科の2年生2クラスに対して実証講座が開催されました。 この講座は、学校法人宮崎総合学院が国から受託し...
お知らせ

液体窒素で実験

1時間目の化学基礎の時間で、液体窒素を使った実験をしました。前半はかなりまじめな実験で、風船をしぼませたり、二酸化炭素をドライアイスにしたり、酸素を青い液体にしたり、電球を光らせたり・・・・。後半は余った液体窒素でカフェオーレとイチゴオーレ...
お知らせ

初任者研究授業

7/18(火)6限目に商業科の初任者教員の春口先生の研究授業が行われました。ビジネス情報という1年生の科目で、GoogleClassRoom,JamBoard、GoogleFormsなどのツール(クラウドサービス)を駆使し、とても初任者とは...
学校行事

ビジネス基礎実証講座

昨年同様、宮崎総合学院の協力の下、株式会社デンサンのBloft(ローコード、ノーコードのクラウドサービス)を利用した業務改善アプリの開発・作成を生徒が体験する実証講座が行われました。この講座は、地域社会のデジタル化を担う中核的人材養成プログ...
お知らせ

株式会社デンサンによるビジネス基礎実証講座

宮崎総合学院の協力の下、株式会社デンサンのBloft(ローコード、ノーコードのクラウドサービス)を利用した業務改善アプリの開発・作成を生徒が体験する実証講座が行われています。この講座は、地域社会のデジタル化を担う中核的人材養成プログラム開発...
お知らせ

リユースショップ 『3RD』オープン

本校2年生商業系学科の生徒34名が、マンガ倉庫日向店様(有限会社 悟空)と連携し、日向市をこれまで以上に住みやすく、安心して暮らせる街にするために、地域貢献を軸とした循環型店舗の運営を始めました。2年生で行われている課題研究の授業の一環で、...
お知らせ

顕微鏡実習

2年生の生物基礎の時間で、顕微鏡での観察の実習をしました。誰のが一番きれいに見えているかを競って、生徒はとても楽しそうでした。見てる場所と明るさなどを調節すれば、ほとんどきれいに見えるのですけど・・・・・。あまりに自慢げな生徒の顕微鏡の接眼...
お知らせ

席替え Happy Birthday!

中間テストも明け新学年になって1か月ちょっと経ちました。あちこちのクラスで席替えのようです。帰りのSHRがにぎやかです。わが22HRもついに席替え。くじを引くたびに歓声が上がってます。くじがアミダや箸じゃなくて、タブレットになっているのが現...
学校行事

生活文化科 校外学習

本日、生活文化科2年と3年は学校を離れ被服、保育、食物に分かれて勉強会に出かけています。保育コースは現在「宮崎学園短期大学」にて施設見学や講義を受けています。