お知らせ液体窒素で実験 1時間目の化学基礎の時間で、液体窒素を使った実験をしました。前半はかなりまじめな実験で、風船をしぼませたり、二酸化炭素をドライアイスにしたり、酸素を青い液体にしたり、電球を光らせたり・・・・。後半は余った液体窒素でカフェオーレとイチゴオー...2023.09.15お知らせ
お知らせ初任者研究授業 7/18(火)6限目に商業科の初任者教員の春口先生の研究授業が行われました。ビジネス情報という1年生の科目で、GoogleClassRoom,JamBoard、GoogleFormsなどのツール(クラウドサービス)を駆使し、とても初任者と...2023.07.19お知らせ
学校行事ビジネス基礎実証講座 昨年同様、宮崎総合学院の協力の下、株式会社デンサンのBloft(ローコード、ノーコードのクラウドサービス)を利用した業務改善アプリの開発・作成を生徒が体験する実証講座が行われました。 この講座は、...2023.07.07学校行事
お知らせ株式会社デンサンによるビジネス基礎実証講座 宮崎総合学院の協力の下、株式会社デンサンのBloft(ローコード、ノーコードのクラウドサービス)を利用した業務改善アプリの開発・作成を生徒が体験する実証講座が行われています。 この講座は、地域社会のデジタル化を担う中核的人材養成プ...2022.12.09お知らせ
お知らせリユースショップ 『3RD』オープン 本校2年生商業系学科の生徒34名が、マンガ倉庫日向店様(有限会社 悟空)と連携し、日向市をこれまで以上に住みやすく、安心して暮らせる街にするために、地域貢献を軸とした循環型店舗の運営を始めました。2年生で行われている課題研究の授業の一環で...2022.09.13お知らせ
お知らせ席替え Happy Birthday! 中間テストも明け新学年になって1か月ちょっと経ちました。あちこちのクラスで席替えのようです。帰りのSHRがにぎやかです。わが22HRもついに席替え。くじを引くたびに歓声が上がってます。くじがアミダや箸じゃなくて、タブレットになっているのが...2022.05.23お知らせ
学校行事生活文化科 校外学習 本日、生活文化科2年と3年は学校を離れ被服、保育、食物に分かれて勉強会に出かけています。保育コースは現在「宮崎学園短期大学」にて施設見学や講義を受けています。2021.12.16学校行事
お知らせ情報リテラシー教育 本日7限目、全校生徒を対象として情報リテラシー教育を行いました。久しぶりに全校一斉の集会です。講師に宮崎大学准教授 小林 博典先生をお招きして、たいへん面白い話を伺いました。 スクラッチで正方形を書かせるプログラミング画面 ...2021.12.15お知らせ
お知らせはがき講座 3年生は6時間目は『はがき講座』で年賀状を書きました。情報化とともに手書きで年賀状を書くことやそもそも手紙を書く機会が無くなってきて、そういえば、もう何年も手書きで手紙を書いたことがないなぁと感じました。住所の書き方からテキストになって...2021.12.15お知らせ
お知らせジグソー法を用いた研究授業 本日の午後は宮崎産業経営大学 経営学部から 笠木 秀樹 准教授にお越しいただいて、ジグソー法(生徒同士が協力し合い、教え合いながら学習を進めいていく学習方法の一つ)を用いた授業のデモ授業(5限目 14HRの簿記)、研究授業(6限目)、研究...2021.12.08お知らせ