お知らせ

お知らせ

【1月17日付 】コロナ対応(1/19一部更新)

感染急拡大を受け、今週は以下のようにします。1月18日には、日向市も『赤圏域』となりました。本校でも2年生は当面学校から指示されるまでは自宅待機となります。なお、週末に予定されている検定については実施できるか現在、検討中です。なお、生徒の皆...
お知らせ

【緊急 】生徒、保護者のみなさま向け コロナ対応 1月16日(日)

保護者のみなさまには、マメールですでに連絡してあります通りですが、新型コロナウイルス感染の急拡大を受けまして、県教育委員会及び日向保健所、各関係機関の指導を受けて、以下のように対応します。(1) 明日、2年生全員、及び1年生の一部部活動生は...
お知らせ

情報リテラシー教育

本日7限目、全校生徒を対象として情報リテラシー教育を行いました。久しぶりに全校一斉の集会です。講師に宮崎大学准教授 小林 博典先生をお招きして、たいへん面白い話を伺いました。スクラッチで正方形を書かせるプログラミング画面大学では購入した個人...
お知らせ

はがき講座

3年生は6時間目は『はがき講座』で年賀状を書きました。情報化とともに手書きで年賀状を書くことやそもそも手紙を書く機会が無くなってきて、そういえば、もう何年も手書きで手紙を書いたことがないなぁと感じました。住所の書き方からテキストになっている...
お知らせ

【進路速報】 国公立大学4名合格! 

本日、国公立大学に推薦で出願した人の発表がほぼ出揃いました。宮崎大学 地域資源創成学部 1名 合格 (31HR 商業科の生徒 ) 本校から過去に合格した例がないんじゃないかということです。たぶん商業系の高校から合格した例も少ないと思われます...
お知らせ

ジグソー法を用いた研究授業

本日の午後は宮崎産業経営大学 経営学部から 笠木 秀樹 准教授にお越しいただいて、ジグソー法(生徒同士が協力し合い、教え合いながら学習を進めいていく学習方法の一つ)を用いた授業のデモ授業(5限目 14HRの簿記)、研究授業(6限目)、研究協...
お知らせ

スーツ着こなし講座

今日の5限目は、3年生全員を対象としたスーツ着こなし講座でした。最近は、高校卒業時にスーツを買うようです。そう言えば、ここ20年くらい、3月末の離任式はスーツ姿の卒業生がいっぱい集まって、初めて着るスーツの見せあいをしている気がします。今日...
お知らせ

実験 紫キャベツのpH色見本作成

12/3(金)、12/6(月)と、3年生の化学基礎(選択科目)で紫キャベツを使った実験を行いました。紫キャベツの紫色は細胞中に含まれているアントシアン(アントシアニン)という色素が原因です。この色素は水溶液が酸性の場合赤、中性で青、塩基性(...
お知らせ

ピンホールカメラをつくりました

期末テストも終わってホッとした1年生の『科学と人間生活』の授業で、ピンホールカメラを作りました。箱にピンホール(針孔)を開けただけの簡単な装置ですが、風景がさかさまに映ります。覗いてみるより、スマホのカメラで見たほうがきれいに見えました。な...
お知らせ

LGBT

本日人権学習として、LGBT(代表的な性的マイノリティ)について、『レインボービュー宮崎』から当事者お二人にお越しいただいて、講演をしていただきました。約70分もの間、飽きさせないお話で、Questining、性自認、Xgender・・・な...