本校はクラスマッチがこの時期の年1回しかありません。でもこの時のためにPTAの係に「豚汁係」があるくらいで、親子ともどもこの日を楽しみにしている気がします。そして「おにぎり弁当の日」。「豚汁が出るから昼ごはんは自分でおにぎりを握って持ってこい!」という日です。まあ、お母さんが作ったものや、ファミマで買ったやつも混じってますけど。保護者の皆さん、早朝から寒い中本当にご苦労様でした。
10時前には肉が投入され豚汁ができていきます。でかい鍋が6つ?で約600人分を作るので量が半端じゃありません。誰が分量を計算したんですかね?ひょっとすると鍋ごとに味が違うかもしれません。味噌も遠慮なく袋単位で投入。もうこうなると食事というよりはエサです。(笑)
クラスマッチの方は、ゲームを時間制で進めていくため、進行がほぼ予定表どおりで進みます。わがクラスはインフルエンザなどで男子のバレーの人数が足りなくなり、僕も駆り出されてしまいました。おかげで写真が体育館の中が多いです。ごめんなさい。特に、e-Sportsをやっていた皆さん。写真を撮りに行くのをすっかり忘れてました。バレーに2試合出て全敗。口惜しさと筋肉痛が残りました。
下段の動画は1年生ながらバレーに命を懸けたJK達です。3年に負けて泣いてました。
そうこうしているうちに、豚汁が出来上がったようです。
女子のドッジボールです。もうちょっとコートを狭くしてバンバン当たると面白かったのに・・・と思います。
サッカーの様子です。
実況開設は、授業中うるさくて僕から怒鳴られた〇〇君です。こういうところではその才能が発揮されます。
バレー男子の決勝戦です。多分2週間くらい練習してました。一年生じゃとても勝てませんね。気合が違います。ちゃんと右からも左からも打ち、バレーボールの試合になってます。クイックも結構練習したようです。